小売販売ビジネスを運営管理している中で様々な課題にぶつかりますが、在庫管理の中で一番困るであろうことが、デッドストック問題です。
販売できていない商品、販売停止する可能性のある商品がそれです。これらには、季節商品の残りの在庫、設計上欠陥のある商品、時代遅れになった古い商品、ブームを見越して仕入れたが期待ほど売れていないものなどが含まれます。在庫切れも困りますが、過剰在庫は運営上のほかの側面にも問題を引き起こすのです。
動かないけれど、物はある。倉庫や商品棚の場所をとっているだけで、余計なコストを生み出していることになります。その場所に「よく動く、収益性の高い商品」が置けていないのは、販売機会の損失に繋がっているのです。実店舗だけでなく、ECサイトの場合も、登録品数が増えることで費用が多くかかることがあるので、どんな小売業でも無視できない問題と思ってください。余計なコストをかけないためにも、デッドストックは解消する必要があります。
ではどのように解消したら良いでしょうか。
売れない商品であっても利益に繋げるべきです。<セット販売>や<福袋>という抱き合わせ販売という方法があります。売れ行きの良い、人気の商品と一緒にして2つの通常価格合計よりも安く販売すると、デッドストック商品にも顧客の目が向き、さらにお得感も加わって購入の可能性が高まります。
あまりにもジャンルの違う商品を組み合わせるとお得の関連付けがされなくなるので、商品ジャンルの不一致がないようにしましょう。<無料ギフト>として購入者に提供するのもアリです。「一定額以上の購入でギフトプレゼント」などとキャンペーンのひとつとして取り入れると、ショップのアピールに繋がります。
デッドストックが季節商品であった場合は、オフシーズンに<セール>として売り出すのはよく見られる方法です。販売ではなく<寄付>という形を選ぶ策もあります。慈善団体・NPO法人などに寄付・寄贈して領収証を発行してもらうことで、税控除の対象にできる場合があります。商品によってはこういった方法をとるのもひとつでしょう。
デッドストックで予測通りの利益を得ることも、仕入額を取り戻すのも難しいかもしれませんが、これを使ってショップのアピールをしたり、新たな顧客獲得に繋げたりすることは十分に可能です。在庫管理の質を高めながら、デッドストックはうまく活用していきましょう。